
ポイント:トウシキ
天候:曇り時々雨
気温:26℃
水温:21℃
透明度:20m
風:南西8m/s
海況:やや風波
本日からお越しのお客様は、偶然にも僕の古巣のプロショップ出身の方だったのですが、僕がダイビング始めるもっともっと前の時代なので、当然のように僕との接点は殆どなし。
偶然来店されたお客様の中では、小川史上最古のシー〇ロス恵比寿のダイバーさんでした(^^)
懐かくもあり、初耳な話をたくさん聞けて、楽しい時間でした。
そんなベテランダイバーさんとマンツーだったので、ちょっとバシャついているトウシキに2ダイブしました。
午前中、かなり潮はぶっ飛んでしました。。
おかげで、あまり遠出できませんでしたが、イサキやタカベは群れまくっていました。
そしてなぜかウミガメだらけでした。きっと潮が速くて、落ち着く場所が共通だったんだろうと推測しました。
午後はたいぶ潮が落ち着いたので、柱状節理の壁にコースを取りました。
ソフトコーラルやイボヤギがとても綺麗で、キンギョハナダイやソラスズメダイの群れも映えていました。
今年はなんだかベニカエルアンコウが多いです。
個体数は多いのですが、なかなか同じ場所に定着しません。。


☆シーサウンドのfacebookページも宜しくお願いします☆
http://www.facebook.com/izuoshima.seasound