
ポイント:王の浜・野田浜
天候:晴れ
気温:17℃
水温:17℃
透明度:15m
風:北東6m/s
海況:良好
こちらのブログ更新が滞っております。。。システム上の不具合などを鑑みて、今後サイト全体の改編を検討しております。しばらくご容赦ください。
SNSの方は更新頻度が高いので、よろしければそちらを併せてご覧下さい。
かなり久々に王の浜と野田浜に潜りに行ってみました。
王の浜は海藻の生え方やサンゴの風景など、やはり海の雰囲気が違います。
ここだけ南国の海に向けて先陣切っている感じ。
ユウゼンとかサザナミヤッコ若魚とかアジアコショウダイ若魚など、季節来遊魚を呼んでいいのか??という感じで観察できます。
ダイナミックな地形にツノダシの群れとアオウミガメとサンゴとイサキの群れ、大島らしさの光景の中に南国感が入り混じっています。
野田浜でも同様に新たなステージに突っ走っていました。
ここ数年、当たり前に定着してきたツバメウオの群れが、ここへきて再び増えてきました。
数えたガイドさんによると、大人や若魚合わせて、60〜70いたらしいです。。
今年の夏には100匹くらいの群れになっちゃうかも??
立場によって賛否あると思いますが、この環境の変化を素直に受け入れて、ガイドの中でありのままを伝えていこうと思います。

☆シーサウンドのfacebookページとYouTubeページも宜しくお願いします☆
http://www.facebook.com/izuoshima.seasound
https://www.youtube.com/user/seasound07